このページでは、任天堂から発売されているスイッチライトにキーボードを接続して文字入力する方法をお届けします。
「スイッチの文字入力しづらい」
「スイッチライトでキーボード入力できるの?」
という人にお伝えしています。
1.スイッチライトにキーボードを接続するために必要なのもの
スイッチライトは、USB-C端子がありますが、充電専用であり専用のUSB付きドッグがないので、キーボード入力はできません。
- スイッチライト
- ポータブルUSBハブスタンド
- 市販のキーボード(USB接続or無線レシーバー付きのモノ)
HORIからできているポータブルUSBハブスタンドを使えば、USBが付いてるのでキーボードを接続して文字入力が可能です。
ポータブルUSBハブスタンドは、テーブルモード特化したスタンドです。通常のスイッチだけでなくスイッチライトもテーブルモードにすることができます。
ポータブルUSBハブスタンドは、4ポートと2ポートのものがあります。
キーボードだけの接続を考えているなら2ポートでも良いですが、4ポートの方がオススメです。
有線LANやゲームキューブなど他のUSBデバイスを接続できたり、スタンドの角度を決められます。

2ポートのポータブルUSBハブスタンドは、スタンドがパカパカなので安定性が良くないです。
ちょっと値段が上がりますが、4ポートのポータブルUSBハブスタンドをオススメします。
2.スイッチライトにキーボードを接続する手順
スイッチライトにHORIから発売されているポータブルUSBハブスタンドをつけてキーボードを接続する手順を紹介します
- スイッチライトにポータブルUSBハブスタンドを繋げる
- ポータブルUSBハブスタンドのスタンド角度を調整
- ポータブルUSBハブスタンドに市販のキーボードを接続する
3.キーボードによるテキスト入力が可能なゲーム
スイッチライトにキーボードを接続するとほぼすべてのゲームでテキスト入力が可能です。
- Among us
- あつまれどうぶつの森
- eshopでの検索入力
なお、FPSやTPSでのキャラクター操作はできないので、注意です。
あつまれどうぶつの森では、島名や自分の名前、メッセージをキーボードで入力することが可能です。
Among us(アモングアス)でのキーボード入力手順
- 投票画面に行きます。
- Rボタンを押します。
- 一番下の長方形が緑になっている状態でAボタンを押します。
- キーボードで任意のテキストを入力しエンター。
- 緑の長方形にテキストが入力されているのを確認する。
- 左のスティックか十字キーを右に入れ、青矢印の周りを緑にする。
- Aボタンを押して完了です。
4.マウスは接続させて使うことができるか

スイッチライトにポータブルUSBハブスタンドを使って、マウス接続して使うことができるかですが、できません。
これは、オンラインゲームなどでデバイスによって差が出てしまうためです。
例えば、フォートナイトなどのFPS/TPSのゲームは、コントローラーとマウスでは、エイムのしやすさが全然違います。
コントローラーでは右の親指でのエイムはしづらいです。理由は、親指では細かい調整が苦手なためです。
マウスだと右手首、右肘、肩とあらゆる部位がエイムに関わってくるので、細かい調整がしやすいです。
なので、スイッチやスイッチライトでは、マウスの入力を受け付けていないのだと考えています。
5.最後に
スイッチライトにキーボードを接続するのに必要なものと手順などを紹介しました。
なるべくHORIから発売されているポータブルUSBハブスタンドを購入することをオススメします。
理由は、任天堂ライセンスを取得している商品だからです。
任天堂ライセンスを取得しているので、スイッチライトにフィットするし不具合も少ないです。
ご覧いただきありがとうございます。