#FF16 の開発陣のインタビュー
— ぷれねこ△◯✕□ (@playstation_cat) February 28, 2023
「なぜFF16はPS5独占なのか?」
・SIEから技術支援、プロモーション支援を受けられる
・最適化や品質に工数をかけられる
「独占は開発にとって魅力的である」ってことを誤解を恐れずに開発者の人たちに明言してもらえるのはすごい貴重 pic.twitter.com/Mz9HE1avQv



情報元:https://www.4gamer.net/games/529/G052958/20230208103/
PC版の発売について
『FF16』PC版の対応について吉田直樹プロデューサーが、メディアツアーで言及
— ファミ通.com (@famitsu) February 28, 2023
「いつかPC版を出したい気持ちはありますが、半年後にPC版を出すのは不可能なのです」#FF16
https://t.co/617ojzDwa8 pic.twitter.com/AhWa1MsttD
FF16インタビューへの反応
・独占は期限付きだがそのままPCに移植すると要求スペックがどえらいことになるので移植作業は半年では難しい
マルチ展開の大変さ、PS5の性能は30万のPCに相当するって僕らが言ってもあしらわれるのでトップ開発者の方の口から聞けるのは本当に貴重だと思う。
要するにPS5買えってことですね。
#FF16
ユーザーにもわかりやすい形で独占のメリットがこれでもかと示されてるな。
あのFF14の吉田ってだけで絶大な信頼がある。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
ハードメーカーとしては、キラータイトルの存在がゲームハードの命運を分けるから、人気タイトルは独占したくなる。任天堂なんか有望なソフトメーカー丸ごと抱え込んでるし。
ソフトメーカーもサポート受けられるというメリットはあるが開発費高騰してるからマルチプラットフォームのメリットもある。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
FF14、16のプロデューサー吉田直樹さん。自分の好きなクリエイターの一人。
この「自分達の状況を”大人の事情“で終わらせるんじゃなくて精一杯説明しよう。その上で判断はユーザーに任せよう」ってスタンスが好きです。作品ってどんな人が作っているのかっていうのも重要なんだなって。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
能力よりも「大人の事情」をわかりやすくかつ共感が得られるように言語化できる能力やべーな。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
これ結構貴重な話。pc、スイッチ、X箱、ps5はそれぞれ違う特徴があることを再認識させられる。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
あ、PS5買いますね(テノヒラクルー) https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
PS5やったからよくわかる。PS5に最適化されてるゲームのストレスの無さ凄い。広大なマップ読み込むFORSPOKENのファストトラベルの方が、シアトリズムのロードより速いもんな。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
やっと本体供給が安定して来たけど
アクションRPGでオープンワールドって今までの客層と違うんだよな
こればっかりは発売日直前に体験版でもないと判断できんわ https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
単に独占契約結んで儲けようというだけではなく、開発側にもメリットがあるんだなぁ。学びだ。 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …
「いいからPS5買っとけって!」って言いたくもなっちゃうね😅 https://twitter.com/playstation_cat/status/1630586387522256897 …