このページでは、Switch用ソフト「スーパーマリオ3Dワールド+FURYワールド」でFURYワールドプレイ時にクッパの倒し方を解説しています。
「クッパの倒し方がわからない」
という時にお使いください
FURYワールドでクッパを倒す方法
FURYワールドでは、ネコシャインを一定数集めるとギガベルが開放され、巨大ネコマリオとなります。
そして、クッパとの対戦が始まります。
クッパの攻撃パターンと対策
クッパが使う攻撃方法と対策を紹介します。
巨大ネコマリオでクッパを倒していくとパターンが増えます。
1.熱線

クッパの口からマグマのようなビームを発します。
半円上に吐いてきます。
避け方は、巨大ネコマリオになる前と同じで、マップ上のオブジェクトに隠れてることです。
2.ヒップドロップ

クッパが空中に飛び、棘のコウラを下にして、マリオめがけて落ちてきます。
Yダッシュで移動し続けると避けることができます。
また、落ちた際に火の円が広がっていきます。
これは、タイミングよくジャンプして避けます。
3.ころがる

ギガネコマリオで1回クッパを倒していると、追加される攻撃。
車のタイヤのように転がってくるので、速くて避けづらいです。
しかし、対策はあります。
1回クッパを倒していると、マップが広くなっていて、新しいオブジェクトも追加されています。
丸い筒(コロッセオ)のようなオブジェクトに隠れることで、回避が可能です。
巨大ネコマリオの攻撃タイミング-その1

上記で紹介したクッパのヒップドロップの後に攻撃チャンスがあります。
クッパが落ちてきて、火の円を避けたら、クッパの腹の上でヒップドロップで攻撃します。
ヒップドロップは、ジャンプ中にZRボタン(ZL)を押します。
「スーパーマリオ3Dワールド+FURYワールド」の操作方法はこちら。
合計3回すると倒すことができます。
巨大ネコマリオの攻撃タイミング-その2
何回かクッパを倒していくと、火柱を打ってくるようになります。
その柱は、地中にうまると持つことができます(Yボタンで持つ)。
それを使って攻撃ができます。
オススメは、持ったらコロッセオに入ることです。
持ったまま、コロッセオの壁ギリギリに立ちましょう。クッパが勝手に転がってきてぶつかります。
その後、お腹をクッパが見せるので、ヒップドロップで倒せます。
最強クッパの倒し方

ネコシャインを100枚集めると、最強のクッパと戦うことになります。
倒し方

コロッセオを中心に戦います。危なくなったら、コロッセオの中にいればいいです。
なお、クッパのヒップドロップや空中から火柱がくる攻撃は、コロッセオにいても防げないので動いてよけましょう。
1.柱を持つ
地中に埋まっている柱を持って来ます。
コロッセオの中で待機します。
2.コロッセオの上に立つ
柱の持ったら、コロッセオの上に立ちましょう。
この時、クッパがいる方向に立っておきます。
中だと転がっても、クッパは避けて通り抜けてしまいます。
上だと転がっってジャンプしてこっちに来てくれます。
3.ぶつかったら、ヒップドロップをクッパに与える
柱持って、クッパがぶつかるとお腹を見せるので、ヒップドロップをしましょう。
これでダメージが、クッパに入ります。
4.クッパが起きる前に、柱をひろう
クッパが起きるので、近くにある柱をひろっておきます。
5.クッパが叫んだら、柱を投げる
クッパは一回起き上がると、叫ぶ行動を必ずします。
その間に、ひろった柱をクッパに投げましょう。
お腹を見せるので、ヒップドロップでダメージを与えましょう。
柱が周りにあるうちは、4~5の手順を繰り返すことができます。
柱がなくなったら、コロッセオに待機しましょう。
最強クッパの倒し方まとめ
- 柱を持つ
- コロッセオの上に立つ
- クッパがぶつかったら、ヒップドロップを与える
- クッパが起きる前に、柱をひろう
- クッパが叫んだら、柱を投げる
- ヒップドロップをクッパに与える
- 柱があるうちは、4~6を繰り返す
- 柱がないなら、1へ戻る
- クッパを倒したら、終了です。
Winny
ホーンテッドマンション
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹替版)