アイキャッチ画像は、ウマ娘公式ツイッターより
アグネスタキオンの因子研究 チャンミ向け攻略です。
— LC@ウマ娘アカ (@galgardon) March 21, 2023
(頻度は下がるらしいです・・・)
祖父母因子4点セットを揃えるのがおすすめです。
因子周回する際のシナリオは三女神のスキルが強いので"グランドマスターズ"が、"アオハル"などよりおすすめです。
良かったらrt いいねしてくれると嬉しいです pic.twitter.com/TY03K5AOYo




タキオンの因子研究 狙うべき因子4種セット の
— LC@ウマ娘アカ (@galgardon) March 22, 2023
マイル因子に誤りがありました
"パワー"3/マイル3を狙ってください(←"スタミナ"3/マイル3)
理由はスタミナ因子なしで走り切れる条件があるからです。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
ご指摘頂いた方々本当にありがとうございます pic.twitter.com/mWk3H5QjQF
タキオン因子研究への反応
@galgardon ありがとうございます。おすすめデッキはスタミナ2で、正月スペちゃん以外はほかのおすすめスタミナカードありますか?SRルドルフはどうですか?
@n_leafy こんばんは。質問いただきありがとうございます
他スタミナはステータスを盛る用の強いスタミナでもいいか(例クリークなど)と思います。意外と2枚でスタミナ1100は厳しい時があります
SRルドルフは 長直・コ 取れるので長距離因子狙いならいい選択肢だと思います
良かったら参考にしてください
@galgardon GⅡ以外にボーナスが付かなくなったので練習多く踏んでスタミナ根性上がって長距離も安定して出せるようになったのがデカいと思うなぁ…
@galgardon 白因子が全然付かないんですが何か条件があるのでしょうか…
G1にもしっかり出て親祖父母共にほしいスキル因子持ちを使っているのですが…
付かな過ぎて自信が無くなってきました
@makaserori0725 @galgardon 確かファン数多ければ多いほど白因子出やすくなるみたいなのありました
あとss以上だったら白因子の星2率が上がるとかもありました
@makaserori0725 @galgardon 確かSS超えると星の数2以上が増えたり、UGこえたらどーとかあったような気がします、!
青はSSこえたら3の確率がおおくなりますよ!
あとは出ない時はとことん出ないのでとことんやりましょう😊
@makaserori0725 こんばんは。質問いただきありがとうございます
多分、運がほとんどですが、あえて理由をあげるのなら
・親にある因子は子につきやすいという性質があります
ただ、因子は20~30%程度しかつかないので試行回数も大事です
ただ、一度強い因子が出来ればずっと使えるのでぜひ頑張ってみてください
@galgardon メイクラシナリオ因子狙いでメイクラ周回するのはアリですか?(スタミナが追加で盛れる)
というかメイクラシナリオ因子かなり集めてる状況なので、もうメイクラ周回で統一した方がいいのかな(一周の時間長いけど)
@Shoma_Rokuhara こんばんは。質問いただきありがとうございます。
個人的にはグラマスで因子周回をお勧めします。
理由は
・時間が短い
・ステータス・評価含めてSS以上の安定感
・メイクラ因子の期待値がそこまで高くない
(星3でも継承するか10/20/30どれになるかなど)
良かったら参考にしてください
@galgardon 質問なのですが強い固有をもつウマ娘を、親ではなく祖父母にするのは何故でしょうか?
@malice_398 @galgardon チャンミ育成の場合、親の固有スキルはそのチャンミの必須スキル(アナボ、アンスキなど)にするからだと思います。