この記事では、コンブトラックのガチヤグラで勝つために攻めや守りでどう考えればいいかを解説していきます。
「コンブのヤグラがどうしても勝てない」
「逆転負けが多くてなえる」
という悩みを持つイカ達にお伝えします。
コンブトラックのガチヤグラの情報
カンモンとゴールの位置

カンモンの耐久値
カンモン | 耐久値 |
第一 | 8カウント |
第ニ | 10カウント |
第三 | 8カウント |
※カウントは秒数ではないので注意です。1カウントは一秒より速く減ります。
コンブヤグラのスタート時
コンブヤグラが始まるとシュータ等は中央へ、チャージャー等の長射程は右のコブか中央左のコブにいます。

シューターはボム持ちであれば中央の山の坂あたりにボムを投げると相手が右か左にわかれます。

それを予測して倒しに行きましょう。
コンブヤグラ攻め時
第一カンモン
第一カンモンの正面にあるコブから来ることが多いです。ヤグラに乗っている人は、上から見えるはずなので敵がいることを確認しておきましょう。
倒せていない敵が右にセンプクしていることがあるので右はよく塗ってから相手陣地を攻めます。
突破できない時によくあるのが、右や正面の攻撃に集中しずぎて左から来る敵にやられるということがあります。
この場合は、射程の長いブキが中央の山から見張るといいと左からの攻撃を抑えられるはずです。
第二カンモン
第二カンモンは相手陣地を制圧していれば、容易に突破することができます。

相手陣地を制圧いるとある程度敵は左から攻撃を仕掛けてくるのが予測できるからです。
ヤグラに乗っている人は、味方が相手陣地を制圧しているのを確認できたら左からの攻撃に集中しましょう。
また、味方が相手陣地の制圧失敗している場合、左のコブや真ん中のインクレール、右から敵が来ることになります。
とりあえず、ヤグラが進む先は確保しましょう。その際、正面のオブジェクトから相手陣地に侵入し左にいる敵を追い込みます。
うまく行けば、右からヤグラを取られても生き残った味方が乗れる可能性がでてきます。
第三カンモン
射程の長いブキが正面のブキを牽制しつつ、インクレール付近のオブジェクトから相手陣地に侵入し横を突くことができれば、ほぼ突破したといっても過言ではないです。
ただ、第三カンモンは左右の意識が低くなりがちで、左の高いところや右から敵が来ると見ていない限り、突破が難しくなります。
1人は地上で右から来る敵を見ておいて、相手陣地に侵入できた人が左を抑えて置くと理想的な隊形になります。
コンブヤグラの守り時
第一カンモン

正面はでてきた瞬間やられてしまいます。正面からの攻撃は基本ヤグラにボムを置くといいです。
また、左から来ることが多いので味方と連携して左から来る敵を倒して行きます。
ただ、左からヤグラを止めるのは難しいです。ヤグラの方が高い位置で有利なのでやられる可能性が高いです。
左はボムを投げたり攻撃を向けたりしましょう。
右から攻める味方に奪わせるようにサポートしていきます。
また、インクレールを使って上から奇襲するのもいいです。上から塗ることができれば、ヤグラにいる敵を孤立させることができ安全に倒すことができます。
ただ、チャージャーやブラスターなどには注意しましょう。
第ニカンモン
自陣に相手が来ていると右に追い込まれて、右コブ付近にいるブラスターなどにやられてしまいます。
正面や左から塗替えして敵を見つけて倒していきましょう。
また、インクレール付近にあるオブジェクトから侵入されるのでここもしっかりと塗り替えしておきます。
右コブを取られると突破されてしまうので、右コブは取っておきたいです。

第ニカンモンから見ると右コブは高い位置にあるので、倒しやすいからです。
また、相手はヤグラを進める先を見ているため左から来る敵はおろそかになりがちです。
右からの守りが難しい場合、左コブからヤグラを奪い返すことをオススメします。
第三カンモン

奪い返すのに苦労するのが第三カンモンです。長射程のブキがヤグラに乗っていると前にでられずやられます。
ボムをうまくヤグラに乗っけて、一時的にヤグラの進行を止めておきましょう。
そして、前に出ると左から出る敵にやられます。前に出る時に敵を確認しておくか予め左からせめて倒しておきます。
また、右から大きく回り込み右の高台から取り返すのも良い戦略なので覚えておくといいです。
3.まとめ
コンブトラックのガチヤグラに関する攻略を解説しました。
イカまとめです。
- コンブトラックのヤグラは最初中央にボムを置くといい。
- ヤグラの攻め時は相手陣地を制圧するとカウントが進む
- ヤグラの守り時はこちらの陣地を取り返すのが鍵となる
以上となります。
コンブトラックのガチヤグラは辺りを見ないと無駄に倒されていまい、こちらの不利状況が続き、相手にゴールされてしまいます。
とりあえず塗り替えしておき相手を倒してヤグラを取り返しましょう。
ご覧いただきありがとうございました。