この記事では、モズク農園のガチアサリについて攻め方や守り方の攻略を解説しています。
「モズク農園のアサリをゴールに入れられない」
「モズク農園で攻められて守りきれない」
という悩みを持つイカ達に向けてお伝えします。
1.基本情報
アサリの位置とゴール

ゴールルート

チャージャーやスピナーなど長射程ブキがいるポジション

2.ガチアサリ攻略
攻め方

モズク農園のガチアサリは、他ルールと違い正面から中央に出るルートがありません。
しかし、中央に行かないと相手の前線が上がってきてしまい、自分たちが中央に出れないという状態になってしまいます。
左をずっと見てしまい、気づいたら相手が来ていたという事態を避けましょう。
また、右を通路を使う場合は味方の前線と動きを合わせるときだけです。
始めから右を攻めていくと、相手の人数が多いので倒されてしまうからです。
人数有利を取っていて、味方が右奥の広場からゴールへ向かう時に活用しましょう。
ゴールルートA

右広場から直進してガチアサリを入れるルート。
基本的にはスペシャルを合わせましょう。
例えば、バブルランチャーで壁を作ったり、ジャットパックで相手の攻撃をこちらへ向けたりして、ガチアサリをゴールへ入れます。
味方のスペシャルの動きに合わせて、相手陣地に侵入してカウントを稼いでいきましょう。
ゴールルートB

中央にある金網を通っていくルート。
味方が右で抑え込んでいる時に有効です。相手の意識がそこに集中しているからです。
相手は中央を取り返して、ガチアサリを作ってゴールしたい。
しかし、相手に抑え込まれて、前線を押し上げられないとなると左からのルートを見ることができなくなります。
もし、味方が右広場を抑え込んでいるなら、狙ってみるのもいいと思います。
守り方

左から守りに行きます。
右から守り行くと、相手の前線が上がっているので左が人数不利になります。さらに、守っていた味方倒されてしまい、助けに行くとなると遠回りになって、戻るのに時間がかかります。
なので、カウントを奪われてしまい負けることが濃厚になります。
左の広場を全員で取り返すということになります。
ただ、どうしてもモズク農園の左広場取り返しづらいです。
なので、先回りして左の奥に1人は待機しておきたいです。
そうすることで、2方向から攻撃でき守りやすくなります。
ゴールルートA
相手はスペシャルを合わせて侵入してきます。
ある程度はゴールを許す覚悟が必要です。
相手がスペシャルを合わせてきたら、下がってスペシャルの被害を最小限にしましょう。
また、復活してすぐに左に向かうのではなく、もう少し左の広場や正面から降りて回り込んで守ります。
色んな所から顔を出すことで、相手の攻撃の時間を遅らせることができます。
ゴールルートB

右からくるルートは人数をかけていれば、抑えることができます。
もし、1人だけでも味方に『カモン』のシグナルを送って、確実に倒せるようにしましょう。
3.まとめ
モズク農園のガチアサリでの攻め方や守り方をお伝えしました。
イカまとめです。
- モズク農園のガチアサリは、中央に行き前線を上げる
- ゴールする場合は、スペシャルを合わせる
- モズク農園は左から守るようにする。1人は左奥に入ると守りやすくなる
以上となります
モズク農園は前線を上げるルートが限られていて、味方の動きと合わせられないと相手の塗りで押し返されてしまいます。
しっかりと味方の動きを確認して、合わせることでモズク農園のガチアサリで勝てるでしょう。
ご覧いただきありがとうございました。