こんにちは~、じぃーぽです。
今回はマルチミサイルの性能とミサイル当たらない理由などを書いていきます。
マルチミサイルのことを知らない方やどうして当たらないんやと思っている方に向けて解説します。
1.マルチミサイルの使い方と性能
使い方
スペシャルを発動させると大きなサークルがでてきます。
マルチミサイルのサークルに敵イカを入れることでロックオンされて、ZRボタンでミサイル発射するとロックオンされた敵に向かってミサイルが飛んで行きます。
マルチミサイルの性能
ロックオンされた敵の数と弾数の関係について
弾数はアップデートで強化された部分で、マルチミサイルが強くなった要因となっています。
ロックオンされた人数と弾数を表にまとめますと
ロックオンした数 | 弾数(1人に対して) | 合計弾数 |
1人 | 10発 | 10発 |
2人 | 5発 | 10発 |
3人 | 4発 | 12発 |
4人 | 4発 | 16発 |
となります。
1人対しての弾数はロックオンした数が増えるほど減っていきますが、合計弾数はロックオンした敵の数が増えていくほど、弾数が増えます。
なので、敵が密集しているところを狙うと当たりやすくなるかと思います。
ダメージ
直撃 | 150 |
爆風近距離 | 50 |
爆風遠距離 | 30 |
発動中はイカ移動ができる
マルチミサイルを発動するとアップデート前はイカになることができませんでした。
しかし、アップデートによりイカ移動ができるようになりました。ただし、ZRボタンを押した後のミサイル発射中はイカになることはできないです。
あくまでイカになれるのはZRボタンを押す前なので気をつけましょう。
ミサイル発射中は動けない
ZRを押しミサイル発射する状態になると、動けません。イカになることもできません。
なので、かなりスキを晒すことになります。敵の近くでZRボタンを押すと、倒されてしまいます。
発動する際は、前線から少し離れるか物陰に隠れて発動することをオススメします。
マルチミサイル中はすべての敵の位置が見える。
マルチミサイル中は敵の位置が丸見えにになります。黄色い枠みたいなものが出現し敵の位置を教えてくれます。
しかも、壁が前にあってもその枠は出現するのでかなり便利です。
射程は無限
でも、マルチミサイルって射程があるんでしょ?
安心してください。射程は無限です。
マルチミサイルはどこまでも追いかけてくれます。
ロックオンされた敵はマーカーが表示される
ロックオンされた敵は黄色いマーカーようなものが付きます。これは敵、味方ともに確認することができます。

また、マルチミサイルの使用者はピンク照準がミサイル到達まで付きます。

ミサイル到達までは敵の行動がわかり、敵も味方もミサイルがどこに行くかがわかるようになっています。
ただし、マルチミサイルの使用者以外は近くよらないとマーカーは見えません。加えて壁を超えて見えたりはしません。
ミサイル着弾まで時間がかかる
ミサイルが相手に当たるまで、時間を必要とします。だいたい発射から着弾まで2秒をかかります。
しかし、マルチミサイルの使用者は発射から着弾まで動けないわけではないので、発射のあと詰めて着弾する時に倒すことも可能です。
ミサイルは一気に落ちない。
ミサイルは、例えば1人をロックオンした場合10発が一気に落ちてくるわけではありません。
何発かは最初に落ちてきて残り数発が一気に落ちてくるイメージで着弾します。
なので、敵は長い間逃げることになりいいプレッシャーを与えることができます。
スペシャル性能アップの効果
狙っている時のサークルが大きくなります。それと着弾時の塗り範囲が広くなります。
狭い通路や塗り状況が有利のときに狙うと効果が出るかもしれないですが、もともとのミサイルの塗り範囲が狭いのでそこまで効果を実感できるかというと怪しいかもしれません。
2.マルチミサイルの当たらない理由
一通りマルチミサイルの性能を解説していきました。それでは、マルチミサイルの当たらない理由とは何なのでしょうか?
一つずつ説明してみます。
味方と交戦していない敵を狙っている
マルチミサイルは敵にプレッシャーを加えることができます。マーカーが表示されミサイルが遠くから飛んでくるという恐怖を感じ、引く可能性が高くなります。
しかし、それも味方と交戦していなければ意味がありません。相手は下がりますがその間に前線を上げても、射程の長いブキであれば返されてしまうでしょう。
味方と交戦している敵をロックオンすれば、味方のサポートになるしキルはとれないかもしれませんが、アシストは取ることは可能です。

狙った敵に対して詰めない
マルチミサイルは1対1で行う場合もあります。その時に10発が敵に飛んでいくのも関わらず、詰めないのは良くないと思われます。
明らかに10発も打てばプレッシャーなので、追い打ちを与えれば倒すことが可能です。
リスボンもしくはだいぶ離れた位置から発動している
前線から少し離れた位置から打つのはいいのですが、だいぶ離れた位置もしくはスタート地点から打つのは良くないですね。
仮に人数比が五分の場合、前線の人数が足りなくなります。たとえマーカーをつけて下げさせたとしても、前線に復帰したときには人数が足りないので逆に倒されてしまうことになります。
塗り状況が悪い時にマルチミサイルを発動している
塗り状況が悪い時、つまり相手が有利状況のときにマルチミサイルを発動してしまうとプレッシャーはかかりません。
理由としては簡単に逃げられてしまうからです。マルチミサイルが着弾するよりイカ移動の方が速いですから、当然ですね。
味方と協力して塗り状況を五分にしてから使用しましょう。
3.まとめ
イカがでしたでしょうか。マルチミサイルの性能となぜ当たらないか、キルが取れないのかという所を中心に書いてみました。
まとめてみます。
- ミサイルは1人に対してだと10発から人数が増えると4発まで下がります。しかし、合計弾数はロックオンした数に応じて増えていきます。
- ZRボタンを押すまではイカ移動ができ、すべての敵が見えます。
- ロックオンした敵はマルチミサイル使用者はピンク標準がつき、他から視点はマーカーが付きます。
- ミサイルは着弾まで時間がかかり一気に落ちない。
- 当たらない理由は味方と交戦している敵を狙っていない。塗り状況が悪い時に発動している。
以上がまとめとなります。
マルチミサイルはアップデートが繰り返され、今では非常に強くなっています。打たれると厄介です。
マルチミサイルをうまく使いこなして、戦場を有利にしましょう。
ご覧いただきありがとうございました。