どーも、じぃーぽです。
今回はハイパプレッサーの解説をしたいと思います。
ハイパープレッサーって動かしづらいし、敵も当てづらしかなり苦労するスペシャルかと思います。
アップデートで度重なる弱体化でオワコンですが、相手を追い払う力というのはすごいものがあります。
1.ハイパープレッサーの操作と性能
操作方法
ZRボタンを長押しすることで、ビームのようなものがでて攻撃できます。
発動中はZLボタンでイカになることもできます
基本性能
ビームに衝撃波がついている
発売当初はビームは一本の線でした。サーモンランのオオモノシェケ『タワー』と同じです。
当てづらいし動かしづらいということでアップデートで衝撃波が付き、ビームが広くなりました。衝撃波がつくのは1.5秒後です。
それが間違いの始まりでした。
やたら、ハイパープレッサーにやられるイカたちが続出。不平不満の嵐。
それを受け運営は毎回のようにアップデートで弱体化し、今に至っています。
人移動速度が遅い
イカにならず人状態で動かそうとすると、かなり遅いです。
なので、敵イカが近くにいたり前線付近で発動するとやられます。
攻撃判定が出るのが遅い
攻撃判定が出るのが約1.3秒と言われています。
それって遅いのと思われるでしょうが、スプラシューターは1秒もあれば相手を倒せます。なので、かなり遅いです。
そのため、前線で下がった位置かつあまり姿が相手から見えない場所で発動しないと、安定してダメージが入りません。
ダメージ
時間 | ダメージ |
1秒間 | 108 |
参考 : スプラトゥーン2 攻略&検証 wiki
しっかり当て続けられれば1秒で倒すことができます。当てることが大事です。はい。
壁越しの相手が白くなって見える
ハイパープレッサーを発動すると、壁越しにいる相手が白くなって表示されます。
発動中は常時表示されます。
しかし、ビームを出している間は消えてしまうので狙う際は注意しましょう。
壁貫通はダメージが下がる
アップデートにより壁を貫通させている時の攻撃はダメージが下がります。
参考 : 【スプラトゥーン2】Ver.4.9.1以前の更新データの内容 (任天堂ホームページ)
なお、壁貫通をしているかどうかの判定は、中央のビーム部分なので衝撃波はふくまれていません。
発動時間は7秒程度
ハイパープレッサーの発動時間は7秒ほどです。
1人倒せるか、うまくいって2人倒せるかだと思うので、非常に短いです。
スペシャル性能アップは必要かもしれません。
2.ハイパープレッサーの当てるコツ
味方が4人揃っているのを確認する
ハイパープレッサーを発動するとどうしても下がって発動することになります。その時、味方が揃っていないとやられてしまいます。
明らかに敵との前線の人数が足りなくなるためです。ハイパープレッサーを打っても、前線の味方が足りないので前線がやられてしまい、ハイパープレッサーの意味がなくなります。
それにハイパプレッサーはどうしても味方のサポートが必要です。
当て続けるにはビームを相手にずらさないと行けないので、基本避けられてしまいます。ビームを移動させるのが遅いからです。
なので、味方と交戦している敵に対して発動し、味方に敵の動きを止めてもらうことが必要です。
高いところから発動する
高い所から発動すれば、敵を視野に捉えながら攻撃することができます。

低いところだと、壁に隠れてしまい当てづらくなっていまいます。
壁に隠れてしまっても高いところなら移動先が見えるので捉えることが可能です。
さらに高いところであれば、射程のないブキは届かないので比較的安定して発動させることができます。
マップを見ながら打つ
敵に攻撃が入ったらマップを見ましょう。ダメージの入った敵(20ダメージが入っていれば)はマップに表示されます。

そのまま当てると右往左往している敵をビームの攻撃判定で探すことになり、すぐにハイパープレッサーが終了してしまいます。
マップを見れば、敵が表示されますのでどこに向ければいいのかわかるので、倒すことができます。
スペシャル性能アップを積む
ギアにスペシャル性能アップを積まずにハイパープレッサーを発動させると7秒ほどです。攻撃判定が出るのを考えると6秒です。
短いのでスペシャル性能アップを積んで発動時間を長くしましょう。
おすすめはメイン2つかメイン1サブ3です。おそらく8秒間は発動させることでができます。
攻撃判定を考えると7秒は発動させることができます。
少しでも発動時間を伸ばして相手にダメージを与えられるようにしましょう。
使い続ける
慣れないと意味がないですというお話です。
このスペシャルは動かしづらく当てづらいので初心者にも手軽に扱えるわけはないです。慣れないと使えるようにはならないです。
使い続けることで当てる感覚とか使うタイミングなどがわかってきます。
ハイパープレッサーを使い続けて戦場を圧倒しましょう。
3.まとめ
イカでしたでしょうか。ハイパープレッサーの基本操作から性能と当てるコツを解説しました。
以下まとめです。
- 操作:ZRを長押しすることでビームと周りに衝撃波がでる。
- 性能:ビームに衝撃波がついているので当てやすい。人移動が遅い。攻撃判定が出るまでが遅い。壁越しの相手が白く映る。発動時間は7秒間。
- 当てるコツ:味方の人数を確認。高所から打つ。スペシャル性能を積む。慣れる。
ハイパープレッサーは最近では少し弱まったかなという印象ですが、まだまだ攻め時の使用は強く感じます。
ハイパープレッサーの当てるコツを掴んで試合を優位に進めましょう。
ご覧いただきありがとうございました。