この記事ではバブルランチャーの性能や特徴に解説したいと思います。
バブルランチャーとはどういうスペシャルなのかと興味がある方は参考になると思います。
1.バブルランチャーの操作
最大3発のバブルを放ちます。
その時の操作ですが、
- Rスティックを押し込むことで発動
- ZRボタンでバブルを発射
- バブルを3回出すと終了
2.バブルランチャーを使うブキ
メインブキ | サブウェポン | スペシャルポイント |
おちばシューター | トーピード | 200 |
プライムシューターコラボ | キューバンボム | 200 |
ロングブラスターカスタム | カーリングボム | 180 |
H3リールガンチェリー | スプラッシュシールド | 190 |
ボトルカイザーフォイル | スプラッシュボム | 180 |
スプラローラーベッチュー | スプラッシュボム | 180 |
リッター4Kカスタム | ジャンプビーコン | 170 |
リーター4Kスコープカスタム | ジャンプビーコン | 170 |
14式竹筒銃・丙 | タンサンボム | 190 |
エクスプロッシャー | スプリンクラー | 210 |
バレルスピナーデコ | スプラッシュシールド | 180 |
キャンピングシェルター | ジャンプビーコン | 200 |
3.バブルランチャーの性能
イカになって移動やサブを使うことができる
スペシャル発動中はメインブキを使用できません。バブルを発射するためです。
しかし、イカになって移動することやサブウェポンを使う事ができます。
逃げるように打ったりだとか近づいてバブルを発射することが可能です。
また、サブウェポンのボム系を使うことでバブルの爆発を早めることができます。
バブルを爆発させてダメージを与える
バブルランチャーはただ発動させてバブルを出すだけでは、相手に驚異を与えることはできません。
爆発することでダメージやインクの塗りが発生します。
ダメージですが、
ダメージ | 射程(円の中心を基準にしています) |
250 | 試し打ちライン1.0 |
50 | 試し打ちライン2.5 |
となります。
塗り範囲はバブル一個で半径が試し打ちライン1.0となります。
ちなみに相手がバブルに触れている状態でもダメージは入ります。
バブルは段々と大きくなり爆発させやすくなる
バブルを3回放った後は、メインが開放されバブルを爆発させることができます。
ただ、すぐにメインでバブルを攻撃すると爆発しません。しかし、少し間を開けて攻撃するとすぐに爆発します。
イメージとしては風船に少しづつ空気を送っているような感じです。
バブルを3回放った後は少し間を開けて攻撃するか味方と協力して割りましょう。
バブルは何もしないと消える
バブルを放った後、爆発させずそのまま放置すると消えてなくなります。爆発しないので、ダメージも塗りも反映されません。
放置する状態は意外に強いです。敵はバブルを消しに来ます。そのバブルを消している敵を攻撃して倒せます。いわば、バブルがおとり役となっています。
また、バブルを敵が出てくる角などに置いておくことで、出てくる敵に対して爆発させるといともたやすく倒すことができます。
バブルの中は安全
バブルの中は、相手の攻撃を通しません。バブルがすってくれるので、守ってくれる効果があります。
ただ、相手の攻撃が当たるとだんだんと小さくなって消えます。消えた後は守ってくれず倒されてしまいますので、注意が必要です。
ギアの対物攻撃力アップでバブルは割れやすくなる

ギアである『対物攻撃力アップ』をつけるとバブルは割れやすくなります。
例えば、プライムシューターコラボであれば、バブルを発射した後すぐに割ろうとすると6発で割ることが可能です。
『対物攻撃力アップ』をつけないと8発になります。
割りたい時に割れないということ最近感じているのであれば、つけておくことをオススメします。
4.まとめ
バブルランチャーの性能について解説しました。
イカまとめです。
- 発動後ZRボタンで最大3発バブルを打つことができる。
- 発動中はイカでの移動やサブウェポンを使うことができる。
- バブルは攻撃を当てると爆発しダメージや塗りが発生する。
- 放置すると消えるが、使い道はいろいろある。
- バブルはバリアの効果がある。
- 対物攻撃力アップをつけていると爆発させやすくなる。
以上となります。
バブルランチャーは一見扱いにくそうなスペシャルですが、バブルの特徴や操作方法に慣れてしまえば、大きなチャンスを生んでくれるスペシャルです。
ご覧いただきありがとうございました。