剣盾の頃から知らない人が結構いたのでツイートしときます
— ぎょんさむ (@Gyonsum245J) January 15, 2023
孵化厳選でポケモンの個体値で固定したい部分がある場合はその要件を満たした親個体を用意してから対応したパワー系アイテムを持たせましょう
例
Aを0にしたい→パワーリストをA0の親個体に持たせてタマゴを作る pic.twitter.com/fCWFOG30qu

みんなの反応
@Gyonsum245J そうか、赤い糸が出た後から厳選始めた人は、あまり知らないのか
@Gyonsum245J え、初めて知りました…
有益な情報ありがとうございます!!
@Gyonsum245J ダイパ世代だと知ってそう
@Gyonsum245J FF外から失礼します
パワーリストと赤い糸って重複しますか?
@Nume38391227 @Gyonsum245J しますね
あかいいとの効果でランダムに5つ遺伝するうちのひとつが固定されます
@Gyonsum245J これは勉強になります。ありがとうございます!!!!!
@Gyonsum245J 6世代や7世代とかの努力値振りくらいにしか使ってなかったですが、そういえばそんなのありましたね!
A0ラウドボーン色違い産みたくても海外産A0メタモンいなくて諦めてましたがこれならいけますね!ありがとうございます
@Gyonsum245J 性格はミントでいいからパワー系とあかいいとでいいのか
@Gyonsum245J ちなみに、2体にそれぞれ違うパワー系アイテムを持たせて狙った2Vを固定させようとしても、どちらか片方だけしか固定されないので注意してください。
(例えば片親A、片親Sを固定した場合生まれる子はAV個体とSV個体、それぞれ1:1の割合で生まれてきます)