このページでは、Nintendo Switchより発売された「New ポケモンスナップ」のレビューを書いています。
「面白い?」
「どういうゲームですか」
と気になっている方にお伝えしています。
どんなゲームか?
ポケモンスナップは、ポケモンを撮るゲームです。
乗り物に乗って撮影するので、サファリパークのような体験をすることができます。
ルートは自由ではなく、決まったところを通ります。
撮った写真を博士に見せていくことで、ストーリーが進んでいきます。
撮った写真は、点数で評価されオンラインで人と競うことも可能です。
ストーリーは、レンティル地方で起きているイルミナ現象の調査です。
大昔にイルミナ現象により地球を災いから守ったという言い伝えがあります。
そして、調査を進めていくとイルミナをまとったポケモンがいくつか現れます。
イルミナがどういうものなのかを謎を解明するのが、今作のポケモンスナップです。
ポケモン好きは、ぜひやってほしい
ポケモン好きなら、やることをオススメします。
ポケモンの大きさを感じることができます。
これは、携帯モードよりテレビに通してやるとより体感できます。

イルミナをまとうポケモンが出てくるのですが、大きいというのを感じました。
また、りんごなどを与えることができるので、食べる姿や当たったときの姿など様々な表情を見せくれるので、ポケモンをより一層楽しめます。
良い点と悪い点

Switch版のポケモンスナップをプレイして良かった点と悪かった点をお伝えします。
良かった点
- ポケモンのリアクション
- オンラインの対応
いろんな道具を駆使することで、様々な表情やリアクションを見ることができます。
どんな道具でどうな表情をするのかが、楽しいと感じました。
ポケモンスナップはどうしてもつながりを感じにくいゲームですが、オンラインに対応して楽しさを増やしたのは、いい点だと思います。
競うこともできますが、人の撮った写真も参考になったり楽しめたりするので、オンラインがあるのは続けやすいですね。
悪い点
- 投げ物系は、予測が必要(エイムアシストがない)
- 一本道で戻れない
投げ物系は、予測する必要があります。
エイムアシストがないので、動いているポケモンには当たる場所に合わせて投げる必要があります。
後、りんごとオーブの投げられる距離が違うので、更に予測がしづらいのはいただけないかな。
ポケモンスナップは、基本一本道で前に進みっぱなしです。
戻る場合は、一回ルートから出る必要があります。
また、ポケモンに近づきたいのに近づけないのは、残念ですね。
レンティル地方を自由に歩く中でポケモンを撮影していくと、自由度が増してより良い写真がとれたのではないかなと感じました。
最後に
ポケモンスナップのレビューをお伝えしました。
ポケモンスナップは、ポケモンが好きなら楽しめます。
レンティル地方を探索しながら、いろんなポケモンの表情や大きさを体感してみてください。
クリア後も様々なポケモンと出会えるので、まだ楽しめるようになっています。
ご覧いただきありがとうございました。