このページでは、Switchで発売されている「New ポケモンスナップ」の操作方法をお伝えしています。
基本操作
Lスティック | ポインタ操作/カメラ操作 |
---|---|
Xボタン | サーチ |
Yボタン | イルミナオーブを投げる/レンティルチャットの表示(ゲーム内ホーム画面から) |
Aボタン | 撮影 |
Bボタン | ふわりんごを投げる |
Rボタン | メロディ |
ZRボタン | ターボ |
Lボタン | ズーム |
ZLボタン | ズーム |
Rスティック | カメラ操作 |
Rスティック押し込み | 高さを真ん中に戻す |
十字キー | 振り向き |
+ボタン | メニューを呼び出す/アニメーションスキップ |
-ボタン | 博士に見せる写真をおまかせで選ぶ |
設定
ここでは、+ボタンとゲーム内ホーム画面より呼び出せる設定でオススメのカメラ感度などをお伝えしています。
カメラ感度について
ポケモンスナップでは、カメラ感度はかなり遅いです。
これだと、動いているポケモンがとらえづらいので、感度を上げることをオススメします。
オススメは、カメラ感度とポインタ速度を8~10に設定しておくと動かしやすくなります。
漢字に直したい
初期で日本語モードにしていると、基本がひらがなで読みづらいです。
「設定」から「その他」に移動し「文字モード」の項目を漢字にすることで、会話が漢字になります。
オンラインで人のスナップを見る
オンラインで人のスナップを見たり自分のスナップを上げたりするには、ゲーム内ホーム画面の「研究室」を選びます。
その中に「オンライン」があります。
オンラインでは、ランキングや人気のスナップを見ることができます。
自分のスナップを上げたい場合は、オンライン内にあるマイページからできます。
また、研究室内の「フォト図鑑」からでもスナップを選ぶことで、アップロードができます。
バービー
ホーム・アローン (吹替版)
ホーンテッドマンション