このページでは、「ポケモンレジェンズアルセウス」にて団員ランク(星)の上げる方法を解説しています。
「ランクが上がらずストーリーが進まない」
「ポケモンが言うことを聞かない」
という人にお伝えします。
オススメの団員ランクの上げ方
団員ランクを上げるには、図鑑タスクをクリアします。
しかし、図鑑タスクは無印のものが10ポイントで、オレンジの矢印があるものは20ポイントになります。
ちなみに、オレンジの矢印は調査レベルが2つ上がります。

これだと、時間がかかるので、個々のポケモンの調査レベルを10にして、ページを完成させます。
ページを完成させると100ポイント入ります。
タスクと合わせて、大きく研究ポイントが入るのでお得です。


簡単にページを完成させる方法
- オレンジ矢印のタスク
- 技を見る
- 早業力業
- 弱点をつく
- 倒す
オレンジ矢印のタスクは、重要です。
そのポケモンの調査レベルが2つ上がるので、ページを早く完成させることができます。
野生ポケモンとの対戦で調査ランクを上げると効率がいいです。
対戦は、自分の方でわざを見たり早業力業のタスクが終わります。
野生ポケモンで、弱点をついて倒すのと倒すのタスクが終わります。
タスクの量とページ完成が早いので、研究ポイントが多くもらえます。
注意:ラべン博士に見せないとページは完成しません。必ず報告しましょう。
進化ポケモンについて
「アルセウス」では、プレイヤーが進化のタイミングを選べます。
なので、慌てて進化させると、進化前のページが完成しづらくなります。
進化させる前に、調査レベルが10になっているかどうか確認することをオススメします。
やらない方がいいこと
同じポケモンをたくさん捕まることです。
良くない点がいくつかあります。
- 道中でアイテムをたくさん拾う必要がある
- タスクのポイントが少ない
- 効率的に捕まえるアクションに慣れる必要がある
- たくさん出るポケモンの種類が少ない
同じポケモンを捕まえるということは、ボールをたくさん作っておく必要があります。
なので、道中で木や鉱石をポケモンに取ってもらう必要があります。
木や鉱山のアイテムは、フィールドを切り替えないと再生されないので、注意です。
また、全てのポケモンに捕まえるタスクに赤い矢印がついていますが、ページが完成するまで20匹程度必要です。
その量を捕まえるとなると、アクションも効率化の必要があります。
慎重にやらず大胆になる必要があるので、失敗も多くなります。
そうなると、アイテム量も増えてくるので、アイテム再生のため一回マップを出るなど面倒なことが増えてきます。
そして、たくさんいるポケモンの種類が少ないです。
一つのマップに3種類程度です。
大量発生で捕まえるのがいいでしょうが、それでもページ完成をする量には届かないでしょう。
なので、対戦しながらタスクを埋め、ページを完成させた方が研究ポイントがたくさんもらえます。
PPや体力の問題もありますが、ベースで休めばいいし、そこでページの完成させていないポケモンにも切り替えが可能です。
フィールド切り替えも起こらないので、スムーズに作業ができます。
図鑑タスクの確認の仕方
調査レベルを上げるには、ポケモン個々のタスクを見る必要があります。
やり方を説明します。
ポケモンを選ぶ際、ただ選んでいると効率が悪いです。
なので、YボタンやZRなどのボタンを使いましょう。
- Yボタン・・・発見順、五十音、番号順、研究レベル順の切り替え
- ZL、ZRボタン・・・ヒスイ全域と各フィールドに出現するポケモンの切り替え
また、前にいる野生ポケモンのタスクも確認できます
最後に
「ポケモンレジェンズアルセウス」で団員(星)ランクアップの仕方を解説しました。
この作品は、団員ランクアップでストーリが進んでいきます。
つまり、図鑑のタスクをこなす必要があります。
ここで解説したことを参考に「アルセウス」を楽しんでいただければ、幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。