このページでは、Switchで発売された「おすそわけるメイドインワリオ」をプレイしてレビュー・評価しています。
「気になっているけど面白い?」
という方に向けてお伝えしています。
筆者のプレイ状況は、ストーリーをクリアして、ミニゲームをすべて出しております。
おすそわけるメイドインワリオは、ニンテンドーカタログチケットの対象です。
どんなゲームか
メイドインワリオは、たくさんのミニゲームが遊べます。
ミニゲームをクリアすると次のミニゲームが出てきて、さらにレベルも上がっていきます。
どこまで、速く難しいミニゲームをクリアできるかというのがこのゲームの醍醐味です。
操作は、左スティックとAボタンだけなので、ゲームに慣れていない人でも楽しめます。
Switch版の今作では、キャラクターごとにできることが違います。

ワリオだとダッシュをし、エイティーンボルトはディスクを投げます。
つまり、各キャラクターのクリアの仕方が変わっていて、そこが面白くできています。
キャラクターは、全部で18体います。
ぜひ、キャラクターを使い込んで、最強レベルに挑戦してみましょう。
プレイしてみて
ストーリークリアは、そこまで長くなく、5時間もかからずに終わります。
なので、家族や友人とミニゲームを遊ぶために作られたと思います。
222種類のミニゲームがありますが、おすそわけるという名の通り、2人のプレイに対応しています。
また、4人で対戦できる特別なミニゲームもバラエティという中にあります。

友達とSwitchを持ち寄って遊んだり、家族みんなで遊べるように工夫されています。
一人で暇な人向けにオンラインで競えるワリオカップも用意されています。
こちらは、NintendoSwitchOnline加入者限定ですので、参加したい場合は購入しましょう。
良かった点と悪かった点
おすそわけるメイドインワリオを遊んでみて、良かった点と悪かった点を紹介します。
良かった点
- たくさんのキャラクターを使える
- ちょっとしたやりこみ要素
- 巣ごもり需要に対応
今作のメイドインワリオは、ミニゲーム内でたくさんのキャラクターを動かすことができます。
キャラクターは、ストーリーで集めることができ、どのミニゲームでも好きなキャラクターを使えるのは、ファンとしては嬉しいです。
しかも、それぞれ動きが違うので、楽しみ方は無限大といったところでしょうか。
各キャラクターでどのミニゲームが得意か不得意かを確認できるのも、嬉しい点です。
そして、ちょっとしたやりこみとして、キャラクターの役職を上げることができます。

キャラクターの役職を上げると、カラーリングの変更や特殊なスキンとイラストを手に入れることができます。
やりこみとしては、高ポイントです。
また、巣ごもり需要に対応しています。
現環境でどうしても外に出れない人が多いので、家族と過ごす時間が増えています。
そんな中、Switchのメイドインワリオは2~4人で遊べるミニゲームをたくさん用意されています。
しかも、ミニゲームなので、時間が空いたら気軽にできるのもいい点ですね。
悪かった点
- 使いやすいキャラと使いにくいキャラの差が激しい
- Switchの機能を活用したミニゲームが欲しかった
18キャラもいるので、仕方ないかもしれないですが、キャラごとの使いやすさがはっきりしています。
特に勝手に動いてしまうモナや、移動がスティック入力と逆になるペニー、舌が45度にしかでないピョロは、明らかに使いづらいです。
少し練習が必要な部類です。
操作が難しいと使われないことに繋がり、結局、アシュリーなど使いやすいキャラを選んでしまうことになります。
ミニゲームも2人で協力して、クリアする事ができていいですが、やっぱり、Switchの機能を使ったミニゲームが欲しかったなと思います。
ジャイロやIRカメラを使ったミニゲームなどは、バラエティに組み込んでも良かったのではないかなと思います。
操作が簡単すぎるので、違った操作をするミニゲームがあれば、より楽しめるメイドインワリオだったかと思います。
最後に
おすそわけるメイドインワリオのレビュー・評価をお伝えしました。
一人でやっても良し、家族友人と遊んで良しなゲームは、本当に楽しめます。
パーティーなメイドインワリオを、ぜひ楽しんでみてください。
ご覧いただきありがとうございました。