このページでは、タチウオパーキングのガチヤグラにて、どのように立ち回ればよいかを解説しています。
「よく逆転される」
「カンモン突破ができない」
などに悩めるイカたちにお伝えします。
1.タチウオヤグラの基本情報
カンモンとゴールの位置

カンモンの耐久値
カンモン | 耐久値 |
第1カンモン | 20 |
第2カンモン | 12 |
チャージャーやスピナーなど長射程ブキのポジション

2.ヤグラを進める立ち回り
最初の動き方

タチウオのヤグラでは、中央から左へ進んで行きます。
なので、高台にいる敵を倒していかないと進めることは難しいです。
特に短射程は進める先である左高台を攻める必要があります。
左高台へは、左から直接行くか右から中央の高台へ行くかがあります。
右は、上から見られるため攻めづらいです。左は障害物とかあるので上から見づらいので相手への侵入がしやすいです。
左高台にいる敵に見られるのではと思いますが、左高台は高すぎるためにカメラをしっかりと下に向けないと見えないです。
ですので、短射程の方は左を中心にせめて行く方がいいでしょう。
長射程の方は、なるべく高台をキープしていながら戦いましょう。意識としてはスペシャルを貯めるといいです。
なので、ヤグラを進められているからといって、ヤグラに近づいてはいけません。 なるべくスペシャルを使ってヤグラを進めないようにしましょう。
第1カンモン

タチウオの第一カンモンは、耐久値が20と高く突破しづらいです。
- 左高台
- 右から裏取り
左高台は、相手が安全に攻撃できるため、ヤグラを進められそうな状態ならすぐに入っておくべきです。
先に敵がいる場合は、スペシャルを使って入り込む隙間を作りましょう。
味方が左高台を見ているなら、右から裏取りに注意しましょう。 ヤグラに乗っている人は、正面と左方向への攻撃は見れます。一人は右の方向を見ておきましょう。
ヤグラの少し後ろ側でもいいですし、中央高台に居座るのもいいです。中央高台にいる場合は、 カメラを上に向けないと敵が落ちてくるかどうか分かんないのでいる場所には注意しましょう。
第2カンモン

左高台をキープしましょう。
相手からするとヤグラに触るためには、カンモンの上の高台かカンモンの右側からとなります。
左高台にいれば、ほとんどの敵を上から叩くことができます。
左高台にいる場合の注意点は、正面高台から来る敵です。そこだけ注意しましょう。
3.ヤグラを止める立ち回り
基本
高台の侵入に注意することです。特に右高台に入られると壊滅するので、ここは死守しましょう。
第1カンモン

右高台から攻撃します。ボムを投げて、ヤグラ付近にいる敵を混乱させましょう。
孤立している敵を見たら率先して倒します。
特に中央へ上がる敵は、孤立している傾向にあるで倒していきましょう。
また、ヤグラが止まりそうにないなら、中央からヤグラの左側へ入りヤグラだけ止めておきます。
ヤグラを止めることができたら、少し引いて残っている敵の様子を見ましょう。引いてヤグラに乗るならそのまま倒せるし、前線で居座れば味方を挟むことができます。
第2カンモン

このカンモンは、右高台を取り返せていないとほぼ突破されます。
耐久値も少ないので、すぐに対応しないとゴールまで行きます。
- 右高台の上から塗ってセンプクをあぶり出す。
- スペシャルのたまりやすいブキを持ち、ヤグラだけ止める
- 中央高台へ落ちヤグラだけ止める。
一番効果があるのは、スペシャルのたまりやすいブキです。ハイパープレッシャーやアメフラシ、ジャットパック、マルチミサイルがいいです。
※筆者が厳選しています。
スペシャル | ブキ | スペシャルポイント |
ハイパープレッシャー | ジェットスイーパーカスタム | 180p |
ダイナモローラー | 180p | |
アメフラシ | N-Zap83 | 170p |
オーバーフロッシャー | 180p | |
ジェットパック | シャープマーカー | 170p |
マルチミサイル | ボールドマーカーネオ | 170p |
スプラシューターベッチュー | 180p | |
N-zap89 | 180p | |
ヴァリアブルローラーフォイル | 180p |
ハイプレやジェットパックは技量が必要ですが、アメフラシやマルチミサイルは容易に扱えるスペシャルです。
マルチミサイルは、敵の位置も把握できるのでおすすめです。
編成で上記スペシャルがなかった場合は、右高台の上から塗って、あぶり出して見えたところを追い込んでいきましょう。
中央から行くのは止まる場合もあるのですが、ほとんどが右高台の敵に見られてしまい倒されてしまいます。
敵の位置を把握して、行動しましょう。
4.まとめ
タチウオのヤグラについて、立ち回りや抑えるポイントをお伝えしました。
- 短射程は左から攻めるといい。長射程はスペシャルを貯める意識。
- 左高台がどのカンモンでもキーとなる
- とにかく右高台に入れさせない。
- スペシャルが溜まりやすいブキを使うと止めやすくなる
以上となります。
タチウオは抑えるポイントがわかりやすいのですが、そこに到るまでが難しくなっています。
最初に大きくカウントが取れたら、防衛意識を高めてスペシャルをためつつ戦いましょう。
ご覧いただきありがとうございます。
一緒に読むとより効果があります。