このページでは、モンハンライズのサブイベントであるガーグァの卵を納品する手順と注意点をお伝えしています。
「卵どこにある?」
「うまく運べない」
という人に解説しています。
サブイベント「ガーグァの卵は発明の母?」について
ガーグァの卵のサブイベントは、集会所にいる上位ハンター・アヤメから依頼を受けます。
報酬として、エッグハンマーの製法をもらえます。
ガーグァの卵の入手方法

ガーグァは大社跡にいます。
マップでは、1、2、6、13のあたりにいます。

ガーグァの卵は、落ちているわけではありません。卵は、ガーグァを叩いて出します。
ガルグに乗って、ガーグァに対してXボタンを押すと軽い攻撃を与えるのでやりやすいです。
しっかりと卵の形をしているので、わかりやすいと思います。

たまにガーグァの金の卵が出ますが、金の卵はイベント対象でないので、納品してもイベントクリアになりません。
間違って運ばないようにしましょう。
運ぶ時の注意点

メインキャンプの支給品ボックスまで、ガーグァの卵を運びます。
いくつか注意点があります。
- Rボタンを押し続けない
- Rボタンを押したまま、ツタのある崖に行かない
Rボタンを押し続けるとスタミナが切れて、ガーグァ卵を落としてしまいます。
やり直すのが面倒なので、左スティックだけで運びましょう。
また、ツタを降りる時ですが、Rボタン押したまま行くと崖から落ちます。
つまり、卵を落としてしまいます。
崖の手前でRボタンを離してから、崖に対して左スティックを傾けるとツタを掴んで降りてくれます。
ツタの仕様ですが、降りる際はRボタンを押してもスタミナは減りません。
ツタを登る際は、スタミナが減るので注意です。
より速く運ぶには
翔虫を使用しましょう。
実は、ガーグァの卵を持ちながらでも翔虫を使うことが出来ます。
割れそうですが、割れないので安全に運ぶことが出来ます。
これで、崖から落ちても途中で落ちる手前で翔虫を使うことで、ガーグァの卵を割らずに運べます。
報酬「エッグハンマー」について
サブイベントをクリアすると、エッグハンマーの製法をもらえます。
素材
- カムラチケット(1枚)
- 丸鳥の羽(3枚)
- 尖竜骨(3個)
カムラチケットは、クエストをクリアしていくと里長からもらえます。
丸鳥の羽は、ガーグァから剥ぎ取ると手に入ります。
剥ぎ取りがしのびない方は、オトモ隠密隊でガーグァが出ている所に派遣しましょう。
尖竜骨は、上位モンスターのターゲット報酬です。
- ジュラトドス
- プケプケ
- フルフル
- ボルボロス
- アケノシルム
これらのモンスターが設定されているクエストをクリアすることで、手に入ります。
確率は、10~12%です。
ジュラトドスとフルフルが一番確率高いです。
武器能力

攻撃力 | 200 |
---|---|
切れ味 | ダメージ倍率1.0(黄色)から始まる |
属性 | なし |
会心率 | -30% |
防御力ボーナス | 0 |
スロット | レベル1×3つ |
百竜スキル | 竜種特効 空棲系特攻 水棲系特効 |
最後に
モンハンライズのサブイベント「ガーグァの卵は発明の母?」をお伝えしました。
卵のクエストは、ボックスまで運ぶのが大変です。
スタミナに気を配りながら、注意して運びましょう。
ご覧いただきありがとうございました。