このページでは、マンタマリア号のガチホコでの立ち回りを解説しています。
「逆転されることが多い」
「カウントを稼げない」
などの悩みをもつイカ達にお伝えします。
1.マンタのガチホコに関する情報
マップ

ホコルート

敵の長射程ブキのポジション

2.マンタでガチホコを進める立ち回り
基本
初動でホコを割ると、中央に塗りが広がります。そのため、高台左脇にいる敵に対して詰めると倒せたりします。
その際、正面高台の敵には注意です。
また、ホコを進める際は、壁センプクに注意しながら行きましょう。
ホコを持って倒される場合は、なるべくゴール付近の広場に落としましょう。
落として割ることで、広場に塗りが広がり敵は前に出づらくなります。
そのスキをついて進めることで、ノックアウトできる可能性が高くなります。
ホコで倒される際は、マンタのゴール付近の広場に落として割りましょう。
高台右脇のルート

カウントが取りやすいルートです。
- ジャンプ先の壁裏
- 正面高台の壁裏
上記の注意する箇所に敵がいないことを確認して進めます。
ここにホコショを打つことで、正面高台の左脇から攻める味方のサポートにもなります。
画面上のイカランプを確認して敵の数が減ったら、どんどん前に進めましょう。
高台左脇のルート

見る箇所は多いですが、味方がホコルートを作ってくれるので進みやすいルートです。
- 正面高台の壁裏
- 左高台
- 左脇の先にある低い高台
- 正面高台の右脇にいるセンプク
見る箇所が多いです。
対策としては、3つあります。
- ホコショを打ち込む
- 正面高台の縁に入る
- 左高台から裏を取る
正面高台の縁は、左高台と低い高台を見ることができますが、右脇のセンプクには気づきにくいので注意です。
正面高台の縁へは右脇からも入れますが、ジャンプ先の壁裏や正面高台の壁裏にいるので、サブウェポンなどで敵を探しておきましょう。
左高台は、特に左と低い高台からの攻撃を止めに行くのが役割です。
低い高台を制圧できると、その先の網にジャンプすると敵の上がりを抑え込むことができます。
左高台のルート

ゴールから離れるので、あまりオススメできません。
左高台への侵入するのも大変ですし、侵入してからも正面高台やスロープから攻めてくるので、ホコルートが作りづらいです。
時間を稼がれて、敵の貯まったスペシャルで返されてしまいます。
また、ゴール付近のスロープでホコが倒れて、ホコを割ったとしても柱やスロープ付近に隠れてしまいます。
割ったとしてもあまり塗りが広がらないので、敵は前線を維持しやすくなっています。
左高台からは、ホコを持っても選択しないようにしましょう。
3.マンタでガチホコを止める立ち回り
基本
中央で割られると塗りが広がり、前に出づらくなります。そのため、中央付近で戦おうとすると、詰められて倒されてしまいます。
正面高台の裏まで引いて、壁センプクなどで敵の様子を伺いましょう。
また、復活した際、エリアなどと同じように右高台から止めようとするのは、やめましょう。
右高台は一見止めやすそうに見えますが、高台の左脇や高台裏の通路にに入られるとスルスル抜けられて、倒せないことが多々あります。
自軍の左高台やスロープから塗って、止めに入りましょう。
ゴール付近までホコを運ばれたら

基本は、自害してホコを中央に戻します。
ホコを持って中央に戻そうとすると、センプクから倒されます。
倒されると、自軍付近でまたホコを割らないといけないので、前線が上がらず敵の侵入を許してしまいます。
自害する場所を紹介します。
- 左高台裏の通路
- スロープ付近にある右の柵

ほとんど、左から自害することになります。
自害する場合は、ホコを持つ前に辺りに敵がいないことを塗って確認しましょう。
高台左脇のルート

壁センプクや高台の縁をうまく利用しましょう。
とりあえず、ゴール付近の広場に落とさせないことを目標に立ち回ります。
長射程であれば、金網から攻撃します。中射程ブキであれば、左高台との縁から止めることができます。
ジャンプされてもいいように立ち回れば、通路でホコを倒すことが可能です。
高台右脇のルート

スロープ付近や正面高台の左から抑え込んいきます。
スロープ付近から塗ってホコの進行を抑え、正面高台の左から敵のホコルートを作らせないようにしましょう。
ルートを作る敵を倒せたら、ホコを倒しに行きます。
注意点は2つあります。
1つ目は右高台からの侵入です。特にスロープに向かった場合は注意しましょう。
2つ目は、正面高台の縁に入られることです。高台の左脇から壁センプクして対処しましょう。
右高台のルート

カウントが悪いためあまり選択されません。
しかし、時間稼ぎをするためこのルートを取る場合があります。
右高台に入られる前に倒せるといいですが、入られると高台に居座るため近づきづらくなります。
対策としては、時間稼ぎで貯まったスペシャルを使うと詰めやすくなったり、敵が下がったりします。
注意することは2点あります。
スロープにいる人は正面高台の縁からの攻撃に注意します。
スタート地点に近い右高台にいる人は、ホコショをもらわないようにしましょう。
4.マンタのガチホコまとめ
マンタマリア号でガチホコを進め方と止め方について解説しました。
- ホコルートは3ルート
- 基本は高台右脇と左脇から進める
- 進める際はセンプクに注意
- 止め方としては、ゴール付近の広場に落とさない
- 落とされた場合、ホコを持って自害を考える
以上となります。
マンタのホコは、持って進められると戦うところが限られており、なかなか止めにくいかと思います。
無闇な立ち回りはせず、自分の止めやすいポイントで止められるようにしましょう。
ご覧いただきありがとうございました。