このページでは、ギアを0.1積むと役立つギアパワーをランキング形式で紹介しています。
「ギア枠が余ったけどどうしよう」
「積んでおくと得するギアってある?」
という悩みを持つ🦑達にお伝えします。
第4位:スペシャル減少量ダウン

スペシャルを抱え落ちしてデスすると、5割が消失します。
なので、180P貯めていたのなら、また90P貯める必要があります。
きつい試合なればなるほど、アーマーなど打開の起点になりうるスペシャルは、出せないと状況が好転しづらくなります。
そこでスペシャル減少量ダウンを装着しましょう。
0.1でも積んでいれば、貯める必要のあるスペシャル量を減らす事ができます。
どれくらい変わるのか検証してみました。
検証
- ブキ:わかば
- ステージ:海女美術
- ルール:ナワバリバトル
ギア数 | スペシャルポイント | デス後の必要ポイント | デス後の手持ちポイント | デス後の手持ちポイントの割合 |
---|---|---|---|---|
0 | 180P | 90 | 90 | 50% |
0.1 | 75 | 105 | 58% |
なんと、約8%ほど増えた状態で、貯め直すことが出来ます。

使用する場合の注意
あくまで、デスした時の保険として役立たせることです。
「やべ、デスした。ま、貯め直せばいいか」というギアに頼りすぎたことにより、味方との連携がずれ、打開が出来ずに負けるという事態になります。
貯まったら、ここぞという場面で使うことです。
自分が予測できなかったデスの時に、スペシャル減少量ダウンの力に頼りましょう。
第3位:スーパージャンプ時間短縮

スーパージャンプ時間短縮も非常に役立つギアです。
ジャンプしてから味方もしくは、スタート地点に戻る時間だけでなく、待機モーション(イカが上に角度をつける動き)も速くなる事がわかっています。
0と0.1だとどれくらい違うのか。単位はフレーム(1秒は60F)。
ギア数 | 待機モーション | 滞空モーション | 全体フレーム | 全体の秒数 |
---|---|---|---|---|
0 | 80F | 138F | 218F | 3.6秒 |
0.1 | 57F | 195F | 3.25秒 |
引用:https://splatoon-a.com/archives/3528
滞空のフレームを減らしたい場合は、メイン1は必要です。
重要なのは、待機モーションが減っているという点です。これは、敵の攻撃を何フレーム受け付けるかということです。つまり、まったく積んでいないとやられやすくなるということなります。
0では80Fで1秒を少し過ぎ、0.1では、1秒絶たずに飛ぶことが可能なため、生存しやすくなります。
- スペシャル量を維持できる
- 人数不利の状況を作りにくい
- 前線が下がりにくくなる
効果的な使い方
基本的には、生存を意識した使い方になります。よりスーパージャンプ時間短縮の効果を受けるためには、2点方法があります。
- 障害物に隠れる
- 相手がスペシャルを使っている時
障害物に隠れるように使いましょう。相手の目の前で使っても、スーパージャンプ時間短縮の効果を発揮できずに、詰められて倒されます。隠れることで、相手の攻撃を当てるまでの時間を稼ぎ、飛ぶことが可能です。
「障害物に隠れるのなら、スーパージャンプ時間短縮じゃなくてもできるのでは」と思うかもしれないですが、スプラトゥーンはワントリガーでキルを取れるブキがいくつかあります。
その攻撃があたってしまえば、デスしてしまい、自チームが不利になります。20Fほど短縮できるので、より確実に生存できるはずです。
また、相手のスペシャルに対しても効果があります。ハイパープレッサーやイカスフィア、ナイスダマ、マルチミサイルなどに使えます。
スーパージャンプが成功すれば、相手のスペシャルは無駄使いとなり、こちらの攻めが効きやすくなります。
第2位:相手インク影響軽減

相手インク影響軽減は、通称安全靴ともいわれています。スプラトゥーンでは、相手のインクを踏むとダメージが入ります。ダメージの入り方は、踏んでからじわじわ上昇するように入ります。最大である40ダメージに到達するとそれ以上のダメージは入りません。
相手インクを踏んでから、どれくらいでダメージが入るのか。それは、踏んだ瞬間です。つまり、1フレーム目から0.3のダメージが入ります。
現在の環境は、メイン性能アップの効果の一部であるダメージアップによる疑似確ブキが多く存在しています。
疑似確は、スリップダメージと合わせて確定数が少なくするので、なるべくなら相手インクを踏まないように戦いたいです。
しかし、踏んでいないと思っていても踏んでいたり、対面で射程で負けていて踏んでしまったりしてデスしてしまう場合がほとんどです。
そこで、相手インク影響軽減の登場です。相手インク影響軽減をつけると、踏んだ瞬間に発生するダメージを遅らせることが出来ます。
動画によると0.1で10フレーム、0.2で15フレーム間は0ダメージとなります。
ガチマッチでは、相手インクをかいくぐって進む場合もあるので、数フレームダメージなしは大きいです。
例えば、竹であれば、スリップダメージが入ると1確となりデスしてしまいます。しかし、相手インク影響軽減があれば、2確のままなので、あたった後で下がることが出来ます。
つまり、生存しやすくなるということです。
ただ、対面時が強くなるというわけでなく、生存しやすくなるということなので、相手に先に攻撃を入れられたら、引いて回復に努めましょう。
第1位:爆風軽減・改

絶対に入れたいギアNo.1と言っても過言でないのが、爆風軽減・改です。
あらゆる爆風によるダメージを抑えてくれます。ブラスターの爆風は減りません。
「爆風はダメージ低いし、すぐに引いて回復すれば大丈夫っしょ」という人は、爆風によるデスに気づいていないので、危ないです。
- スプラシューターコラボのスプラッシュボムとのコンボ
- スプラシューターベッチューのキューバンボムとのコンボ
- バケットスロッシャーソーダのスプラッシュボムとのコンボ
- メイン性能を積んだ96ガロンと遠距離爆風のダメージが30のボムとのコンボ
- ジェットパック近距離爆風を確定数を3回にする
- バブルランチャーの2個即割りのダメージ
- タンサンボムの近距離爆風2回を耐える
- イカスフィア接触を3回にできる
コンボによる攻撃とジェットパックやバブルランチャーで生存できることは大きい効果と言えます。
さらに、爆風軽減・改はアーマーがついている時も効果を発揮します。アーマーは、30ダメージ入るとはがれます。
- スプラッシュボム
- キューバンボム
- カーリングボム
- ロボットボム
ボム遠距離爆風を受けても、爆風軽減・改を乗せていればアーマーは剥がれません。なので、打開時の対面をより有利にしてくれます。
ギア0.1のまとめ
ギアを0.1積むだけで効果のあるギアをランキング形式でお伝えしました。
- 爆風軽減・改
- 相手インク影響軽減
- スーパージャンプ時間短縮
- スペシャル減少量ダウン
どれも生存力を上げてくれる頼もしいギアです。
上2つは、優先的に入れておくことをオススメします。
ご覧いただきありがとうございます。